678名無しさん@1周年2019/07/22(月) 11:43:49.59ID:MUhW5ewC0
そうそう真ん中に立って堂々としてれば良い。
34名無しさん@1周年2019/07/21(日) 15:18:34.34ID:nPZVmHWq0
3m位の幅のエスカレーター
造れば走っても大丈夫
496名無しさん@1周年2019/07/21(日) 19:53:05.85ID:/NIj2OiB0
いやいや途中でやめるなよ
完全に浸透するまで無期限延長だろ
41名無しさん@1周年2019/07/21(日) 15:21:22.09ID:am08mNLi0
ロープウェイにすれば良いんじゃね?
767名無しさん@1周年2019/07/22(月) 14:28:12.95ID:bDSI15XB0>>758
首都圏の通勤客はほとんど、
納得しているが。
4名無しさん@1周年2019/07/21(日) 15:10:10.84ID:2Eot8JEh0
子供が中途半端に賢くて都会の大学に行ったまま帰ってこない家より、
子供が高卒で地元に就職して早めに結婚して孫まで揃って同居の家の方が「勝ち組」
いわゆる「田舎のゴールデンスタンダード」
学生時代ちょっとヤンチャ()で早々結婚、早々複数子持ち、
仕事は建築系の不況知らずそれなり高給取り(田舎なんで家がぼこぼこ建つ)、
孫を早く見せて介護は家庭で。近所繋がり親族繋がりの深い情の厚さ、ってのが「勝ち組」の進む道。
わざわざ都会の大学に進学し、就職氷河期(笑)を嘆くポンコツ共
容姿も能力も無いから田舎に留まることが出来なかった無能
いい加減にしろw
こいつらを救う必要なんて無い
123名無しさん@1周年2019/07/21(日) 15:55:02.50ID:UyQNhL6h0>>109
最近 駅ナカ施設や、周りに店も出来て 皆が買い物してるんだけど、駅そば周りに 荷物置き用のテーブルとかが無いんよ
棚とゆうか ちょっと出し入れする用の台みたいなやつ
女性たちは けっこう不便がってるよ
114名無しさん@1周年2019/07/21(日) 15:52:23.71ID:yDF6e6WH0
バスでも「走行中の移動は大変危険です、座席に座るか手すりなどをお持ちください」って
アナウンスが流れるし、走行中に移動したら運ちゃんに叱られたりするし。
「少子高齢化」だから、事故が増えているんだろうな。
502名無しさん@1周年2019/07/21(日) 19:58:38.17ID:kbUTab5G0
ならエスカレータの速度を二倍にしろよ
76名無しさん@1周年2019/07/21(日) 15:30:45.28ID:UV9fI9JI0
その場で壊れなくても耐久度が減るのが早まると補修で停止する頻度が高まる可能性もある
またぶっ壊れるタイミングは一番混雑している時間になりがち
860名無しさん@1周年2019/07/22(月) 20:49:14.20ID:zj0AAjAa0
東京駅でこれやったら、遅刻する人続出だぞw
649名無しさん@1周年2019/07/22(月) 09:03:13.92ID:g5sVo4hL0
歩くなと言うなら、東急東横線の横浜駅みたいにエスカレーターのスピードを上げろ。
206名無しさん@1周年2019/07/21(日) 16:52:33.83ID:KyVv1yC70>>193
盗撮や痴漢に間違われたくないからな
415名無しさん@1周年2019/07/21(日) 18:33:12.57ID:ixAzDXdx0
歩く派と歩くな派じゃ緊急度が違うから、歩くな派が勝つことは万が一にもないんだよ
急いでいる奴が優先されるのが社会の掟
救急車が来たら道を譲るだろ?それを危ないから譲るな信号を守らせろ言ってるのが歩くな派
通用するわけがない
powered by Auto Youtube Summarize
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします