ファンもりだくさんなおすすめサービス

1ベスタ(鹿児島県) [ニダ]2019/08/10(土) 18:46:28.17ID:zt5fYCOf0?PLT(23736)
デフレ世代は昨日も今日も価格が変わらないという経験を積んだ結果、きっと明日も変わらないだろうと
信じるようになった。彼らにとって価格の上昇はどんな理由によるものであれ、異常な現象であり、
いつもの店でいつもの商品の値札が変わっているのを見た途端に別の店に移る。これが需要曲線の屈折を生む。
最近値上げに踏み切った企業での大幅な顧客減は、こうした理由によるものだ。顧客減を恐れる企業は
原価が上昇しても、価格転嫁するというフェアなプライシングができなくなる。企業は価格据え置きを選び、
人件費節約や商品の小型化などでしのごうとする。こうした後ろ向きの経営がはびこる一方で、新しい商品を
企画するという前向きの挑戦は消える。その結果マクロの生産性も停滞する。

若い世代のデフレ期待の是正に特効薬はない。だが黒田東彦日銀総裁が中学や高校を訪ね、物価が上がらないことが
なぜ問題かをわかりやすい言葉で説明するのは価値がある。SNSでの語りかけも試すべきだ。名目賃金が
若年層を中心に上昇していることは、若年層に物価上昇の経験を積ませるという観点から良い傾向だ。
もう一歩進めて、消費税率の毎年1%引き上げを一定期間継続することで、若年層にインフレ経験を
積ませることも検討に値する。このアイデアを最初に提唱したのはマーチン・フェルドシュタイン
米ハーバード大教授だ。その後の理論研究によれば、消費税率引き上げと賃金への補助金を増減税同額で
実施することにより、消費増税が景気に及ぼす悪影響を回避しつつデフレ脱却を果たせるとの結果も得られている。

若い世代に健全な物価観を持たせるために何ができるのかを、社会全体として考える必要がある。

http://www.nikkei.com/article/DGXKZO48366720Y9A800C1KE8000/

51はくちょう座X-1(長野県) [GB]2019/08/10(土) 18:59:16.03ID:qk+5z2EW0

なるけど蓄財なんて消費しないまま死ぬジジババだらけだからお先真っ暗になるぞ

69プロキオン(ジパング) [CA]2019/08/10(土) 19:03:52.69ID:aJg1swGF0

国民の半分くらいは国を脱出しそうだな