エクソルは低価格な住宅用太陽光発電システム「ジャストコンパクト」を発表した
元スレ
1バーマン(北海道) [US]2019/09/12(木) 15:59:38.96ID:7d/Hk+xg0?PLT(12015)
エクソルは低価格な住宅用太陽光発電システム「ジャストコンパクト」を発表した。
太陽光パネルを1枚から設置でき、狭い屋根の住宅にも導入を可能にしたのが特徴だ。
太陽光パネル3枚(350W×3枚)を新築時に設置する場合の予想実売価格は、工事費込みで税別39万8000円としている。
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1904/17/news053.html
一般的な住宅太陽光発電システムでは、パワーコンディショナーの起動に必要な電圧を不足させないよう、
太陽光パネルを最低4枚程度設置する必要があった。そのため、屋根が狭いため住宅への設置を断念する
ユーザーも多かったという。
そこでジャストコンパクトでは、パネルごとに発電した直流の電力を交流に変換する「マイクロインバーター」を採用。
マイクロインバーターは低電圧でも動作するため、1〜3枚程度の少ないパネル設置枚数でも太陽光発電システムを構築できる。
さらにパネルごとに最大電力点追従制御(MPPT)を行うため、設置する屋根面の方位を気にしなくていいというメリットもあるという。
マイクロインバーターを利用した太陽光発電システムの構成イメージ 出典:エクソル
https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1904/17/rk_1904_x01.png
マイクロインバーターの採用により、さまざまな設置形式を可能に 出典:エクソル
https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1904/17/rk_1904_x02.png
ジャストコンパクトは発電した電力の大半を自家消費することを基本としている。
エクソルの試算では、太陽光パネルを3枚設置した場合(総出力約1kW)、一般的な家庭(月間使用電力量が300kWh程度)の
日中の使用電力量は、ほぼまかなえるという。これにより、年間約30%の電力購入量を削減できるとしている。
200ロシアンブルー(dion軍) [MX]2019/09/13(金) 11:08:35.01ID:YO5DiVPw0
発電効率は悪いんだな2割弱て
145ボブキャット(SB-Android) [JP]2019/09/12(木) 19:50:17.41ID:0Pi1x9yR0
爆熱だぞ
ところで太陽光パネルって熱エネルギーを電気に変換してるんだよね?
なのになんで熱くなったり気温上がったりするの?
おかしくね?エネルギー保存則どこいったの
171オセロット(茸) [KR]2019/09/12(木) 20:42:24.88ID:l+U+AvTP0>>145
太陽電池は光から熱を経由せずに電気に変換してるんだよ
187ボブキャット(SB-Android) [JP]2019/09/12(木) 23:23:15.53ID:0Pi1x9yR0>>171
>>174
まじか
すげー
ありがとう
43縞三毛(東京都) [SE]2019/09/12(木) 16:30:51.95ID:TYEjwclQ0
新手の詐欺じゃないの?
214サイベリアン(東京都) [US]2019/09/14(土) 17:18:26.19ID:YbfBq4EP0
それでどう電力を供給するつもり?
49茶トラ(福岡県) [GB]2019/09/12(木) 16:36:31.07ID:/dE2ha+Y0
なんかもうパネルが安くなってて自分で購入して設置したほうが費用が1000分の1で済むんじゃなかったっけw
88縞三毛(静岡県) [DE]2019/09/12(木) 17:36:59.83ID:rGRhjb9q0
維持費は?
198アメリカンショートヘア(東京都) [PL]2019/09/13(金) 07:00:07.47ID:+LFcATUk0
太陽熱温水器は停電の時は
やはり使えないの?
5サビイロネコ(大阪府) [ニダ]2019/09/12(木) 16:01:00.19ID:PFZBmcAB0
お買い得ぅ
84ラ・パーマ(dion軍) [MX]2019/09/12(木) 17:28:35.73ID:+jnIXnI40
新築の三階建てウサギ小屋にオール電化の魔法瓶バスタブと
屋根にびっちりこれ貼り付けて売電するのが夢やね〜
100黒(茸) [BR]2019/09/12(木) 17:49:48.29ID:47EsIxbt0>>84
3階建てだと、屋根によってはパネル置けるのも限りが有りすぎて
業者に「これなら付けないほうがいい」と言われてしまうことがあるからね
売電価格も下がっているから収支を考えたら止めたほうがいい場合もある
今回の台風みたいな緊急時のために付けるなら別だが
85ターキッシュアンゴラ(京都府) [KR]2019/09/12(木) 17:30:36.50ID:QHqCIx570
発電機の方がいざという時役に立ちそう
189ぬこ(埼玉県) [US]2019/09/12(木) 23:32:09.53ID:voq9OvKu0
地方なんかプロパンガスなんだから太陽熱温水器でガス代節約したほうがいいな
数年で元とれるし
212マーゲイ(家) [CN]2019/09/14(土) 16:48:19.71ID:Z6xwa3J50
中古のリーフってどうなんだろ
30kwh、40kwhのバッテリーが50万
30ロシアンブルー(茸) [FR]2019/09/12(木) 16:19:50.88ID:/qEPZuvP0
もうそろそろ、中古のパネル出てくるだろ?それ使って自作した方が安くね?
31メインクーン(愛知県) [US]2019/09/12(木) 16:21:12.04ID:bYZjxSkn0>>30
普通に中国製のパネル買えばいい
1枚単位でアリババとかの通販で買える
133シンガプーラ(千葉県) [CN]2019/09/12(木) 19:04:53.27ID:knLkpvvQ0>>31
国産と比べて性能はどうなの?
162シャルトリュー(家) [CN]2019/09/12(木) 20:16:40.19ID:4cDnmMVf0
遠慮なく屋根に打ち付けてくれて
そっから雨漏りするんですが
16セルカークレックス(千葉県) [CN]2019/09/12(木) 16:09:48.89ID:7YM8cHDw0
少なくとも停電対策なら回復するまで
被害無いところに行くのが正解だからな
蓄電池含めたバックアップシステム組まない限り
ソーラーパネルあったところで昼間にコンセントたった
一個使えるだけだぞ
powered by Auto Youtube Summarize
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします