北海道標津町は12日、7月に町職員の鈴木雄大さん=当時(24)=が自殺し、長時間労働が原因となった可能性があると明らかにした
元スレ
1ヒョウ(愛知県) [AT]2019/09/12(木) 12:12:15.03ID:PN2wrZ740?PLT(12500)
北海道標津町は12日、7月に町職員の鈴木雄大さん=当時(24)=が自殺し、長時間労働が原因となった可能性があると明らかにした。町は第三者を加えて勤務状況などを調べ、10月末にも結果を公表する方針。
町によると、鈴木さんは7月23日午前、上司に「病院に行く」と電話で報告した後、連絡がつかなくなっていた。24日、町内の橋の下で鈴木さんの遺体が発見された。警察は自殺と判断、遺書はなかったという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00000068-kyodonews-soci
7ぬこ(神奈川県) [US]2019/09/12(木) 12:17:03.74ID:SlMJicOd0
町役場に残業とかあるの?
47エジプシャン・マウ(埼玉県) [JP]2019/09/12(木) 12:59:47.62ID:XGKtawz00
80なんてたいしたことないだろ。時間より違うところに闇があるんじゃないの?
23ジョフロイネコ(SB-iPhone) [CN]2019/09/12(木) 12:22:53.03ID:plPyOgI90
最近のニュー速のトレンドはどうなの?
まだ80時間なんて当たり前系?
30縞三毛(SB-iPhone) [CN]2019/09/12(木) 12:26:42.24ID:gAgMgkyd0>>23
残業するヤツはカスだよ
もちろん有給も全日消化
52ユキヒョウ(東京都) [CA]2019/09/12(木) 14:19:52.04ID:ZjUB9oeG0
人間、単に「残業時間が多い」だけじゃ自殺なんてしない
それを強制されることを含めた人間関係の問題があって
初めて自殺を考える
ようはイジメだな
24しぃ(家) [JP]2019/09/12(木) 12:23:36.92ID:orbKL3cX0
毎日22時まで仕事というと「それくらい当然」とか言うやつ絶対出てくるけど
そいつの体力もあるし、着実に前に進んでいる22時勤務ならともかく
パワハラ気味の上司に何度もやり直し命じられての22時勤務だと精神きついしねえ
4デボンレックス(ジパング) [JP]2019/09/12(木) 12:14:43.37ID:bEGQ89730
町役場のジジイなんてろくに働かねーから若いのにしわ寄せきたんだろな
76スナドリネコ(長崎県) [EU]2019/09/13(金) 02:36:02.52ID:AwHUVq7Z0
皆書いてるけど押し付けられたんだろうな
自分の班もまったく仕事しない人がいるけどその分まで問い合わせあったりして迷惑してるわ
かといって自分がやるのもおかしいし
3ジャガーネコ(東京都) [US]2019/09/12(木) 12:14:28.53ID:uT425F4/0
北海道の田舎は仕事無いからな
70アメリカンワイヤーヘア(三重県) [US]2019/09/12(木) 18:20:08.06ID:2by+2mmi0
都心から離れた田舎ほど休みは少なく給与も安い、馬車馬のように働いても総支給30万は無理だろうな
田舎なんて捨てるのが本当正解なんだよなぁ...
71マヌルネコ(東京都) [ニダ]2019/09/12(木) 18:21:49.78ID:P/LEkvRq0>>70
公務員は中央から離れれば離れるほど給料は高いと聞いていたが・・・
72アメリカンワイヤーヘア(三重県) [US]2019/09/12(木) 18:33:09.30ID:2by+2mmi0>>71
それはあってる、高いというか地域の一般給与に比べて高すぎるぐらい
28ジャパニーズボブテイル(茸) [US]2019/09/12(木) 12:25:33.04ID:mZwXeBGc0
公務員は極端すぎる
77アビシニアン(大阪府) [ニダ]2019/09/13(金) 05:44:15.06ID:it1tqwaB0
バスの運転手やってるけど、80時間くらいはみんな普通にやってるよ。
多分これはそれ以外の、人間関係やパワハラが原因だと思う。
労働時間より人間関係の方が精神にくるからな。
32リビアヤマネコ(ジパング) [KR]2019/09/12(木) 12:28:02.06ID:aJl3Ln890
残業80時間って月20日として毎日4時間
通常09時〜18時として22時まで
通勤1時間として08〜23時は外
人生辛杉晋作すぎる…
46オリエンタル(東京都) [US]2019/09/12(木) 12:51:25.31ID:FlZvdpNk0>>32
休出入れると大したことないよ
毎週土曜日10時間勤務するだけで残業40時間
あとは平日20日を一日残業2時間程度。
定時が9時〜17時半なら8時〜18時半を週6でやるだけ
これで残業80時間に到達する
19アンデスネコ(茸) [ニダ]2019/09/12(木) 12:19:48.83ID:aiS/gUn80
休日も下らないこと押し付けられて
ボランティアさせられるんだぜ
6キジ白(ジパング) [ニダ]2019/09/12(木) 12:16:04.20ID:x5NHFW8V0
こういうの不思議に思うんだけど、他の人も同じくらい残業してるのかね?
それともイジメとかなの?
8ハイイロネコ(京都府) [IN]2019/09/12(木) 12:17:30.97ID:Mxewh01i0>>6
押し付けられてるんじゃ
29アジアゴールデンキャット(ジパング) [KR]2019/09/12(木) 12:26:39.14ID:Y6xGII+C0
それでも公務員は楽と思ってるお前らは最高にアホ
37カナダオオヤマネコ(ジパング) [JP]2019/09/12(木) 12:37:35.52ID:MMw/HC8q0>>29
公務員と一括りにするのはあれだが、少なくとも事務系の地方公務員は民間企業のホワイトカラーより楽なところが多いのは間違いない。
「財政課は死ぬほど残業ある。生活保護は精神的にきつい」というし事実そのとおりだが
こればっかりは両方やってみないと分からない。
公務員の仕事はいつか終わるし、金策で頭を悩ませることは少ない。
この気楽さは何事にも変えられないよ
51アジアゴールデンキャット(ジパング) [KR]2019/09/12(木) 14:18:33.91ID:Y6xGII+C0>>37
楽なところがあるからブラック部署があっても問題ないで思考停止するキチガイ
powered by Auto Youtube Summarize
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします