ファンもりだくさんなおすすめサービス

1ヤマク君(空中都市アレイネ) [US]2019/10/26(土) 18:12:45.26ID:MgK0/bhp0?PLT(13121)
東京家政大学(東京都板橋区)博物館では、10月17日(木)〜11月22日(金)まで特別企画展『絹と木綿』を開催。
衣服の素材として、日本人にとってなじみの深い「絹」と「木綿」に関して、歴史のある貴重な着物やドレス、仕事着などを展示するほか、関連イベントとして講演会(事前申込制)やワークショップ、ギャラリートークなども開催する。
参加費無料(関連イベントは定員あり)。

 「絹」と「木綿」は衣服の素材として、長らく日本人の衣生活を支えてきた。絹の歴史は古く、3世紀には日本に養蚕技術が伝わっていたとされる。一方、木綿は14〜15世紀頃に栽培がはじまり、江戸時代に急速に広まった。

 東京家政大学の令和元年度特別企画展『絹と木綿』では、絹や木綿で作られた着物やドレス等を展示するとともに、自然由来の素材が糸、布、服になる過程を紹介し、衣服がどのように作られているかに目を向ける。
 また、絹・木綿と日本人との関わり、特に、日本の近代化を支えた明治時代以降の繊維産業に触れながら、社会における衣服の役割を見つめ直す機会とする。

 なお、会期中には関連イベントも開催する。
 11月9日(土)に開催する講演会『絹と木綿 −つむぎ出す人と衣服の物語−』では、田村均氏(埼玉大学教育学部教授)と泉二弘明氏(株式会社銀座もとじ代表取締役社長)が登壇。
田村氏には「製品としての絹と木綿の歴史」、泉二氏には「素材を知り、産地を想う−今、着物を販売するということ−」というテーマでお話しいただき、その後、意見交換などを行う予定。
 申し込みは東京家政大学博物館ホームページ、または特別企画展受付にて受け付ける。定員(200名)に達した時点で受付終了。

https://www.u-presscenter.jp/2019/10/post-42468.html

169タウンくん(家) [US]2019/10/26(土) 19:04:39.04ID:RJTDtCo+0

美味さは絹が上だろ
木綿はザラザラしてる
耐久値が高い点は買えるけど

14サブちゃん(茸) [US]2019/10/26(土) 18:18:59.58ID:25Uldway0

そんな事ないよ 純潔の鎖で両手を封印してても鋼鉄城の熱弾は撃ち放題だから