北海道米「ゆめぴりかコンテスト2019」最高金賞に異例の2産地、後志と上川が同率首位「北海道米の新たなブランド形成協議会」と「北海道米販売拡大委員会」は11月27日、札幌市内で、「ゆめぴりかコンテスト2019」最終審査会を開催
元スレ
1スリーパーホールド(北海道) [RU]2019/11/30(土) 22:08:57.58ID:UuEU6HOe0?PLT(12015)
北海道米「ゆめぴりかコンテスト2019」最高金賞に異例の2産地、後志と上川が同率首位
「北海道米の新たなブランド形成協議会」と「北海道米販売拡大委員会」は11月27日、札幌市内で、「ゆめぴりかコンテスト2019」最終審査会を開催。令和元年産ゆめぴりか「最高金賞」に、後志(しりべし)地区JAようてい(蘭越地区)と、上川地区JAひがしかわが輝いた。
最高金賞に2産地が輝いたのは初めて。審査委員長の川村周三氏(北大食品加工工学研究室)は、「米に限らず農産物は年によって、産地によって食味や品質に違いが出る。
今年の場合、もちろん総じて不作だった昨年よりは良かったが、個別産地としては良い意味で差が出なかった。
審査委員による最初の投票で2産地が同率1位となり、この2産地に絞って決戦投票を行ったものの、結果は同じだった。したがって異例ながら、2産地をともに最高金賞とした」と説明している。
今回最高金賞を受賞した2産地のゆめぴりかは、「最高金賞ゆめぴりかシール」を貼付した上で、道内で12月10日頃から、道外でも12月中旬から販売される。
「ゆめぴりかコンテスト」は、平成27年産から実施しているものだが、昨年は道産米が不作(作況指数90)だったため、開催しなかった。
そのため2年ぶりの今回は「第5回」と銘打たず、「2019」とだけ冠した。
事前に7地区の地区予選を勝ち抜いた産地が最終審査会に駒を進めるのだが、今回の場合は道南地区が不作のため不参加。6地区での決勝戦となった。
同コンテストでは過去、平成27年産・空知地区JA新すながわ、平成28年産・日胆地区JAびらとり、平成29年産・留萌地区留萌管内と、毎回きれいに違う地区が最高金賞に輝いており、2産地が輝いた今年も例外ではなかった。
今回の審査委員7名には、徳永善也氏(北海道札幌市、(株)千野米穀店)、小池理雄氏(東京都渋谷区、(有)小池精米店)、秋沢毬衣氏(東京都調布市、(株)山田屋本店)の、3人の五ツ星お米マイスターが含まれている。
https://www.ssnp.co.jp/news/rice/2019/11/2019-1129-1634-14.html
323アクルックス(家) [US]2019/12/01(日) 09:57:59.56ID:4KlCd43p0
食い物自体が科学の力で作られてるからな
328ディオネ(茸) [GB]2019/12/01(日) 10:13:19.38ID:og5naFe00>>323
北海道の米を遺伝子解析するとほぼ共通の先祖として江戸時代までに秋田から道南に導入された品種に行き着く
北海道の農試はあきたこまちなど本州系の品種や一部の品種改良ではカリフォルニア米まで掛け合わせているけどベースになっているのは江戸時代までの秋田からの移住者によって掛け合わせられた品種
438ビッグクランチ(茸) [GB]2019/12/01(日) 15:00:35.94ID:zddPoLL80
地球温暖化の恩恵を受けている大地
91フランケンシュタイナー(滋賀県) [US]2019/11/30(土) 23:21:56.52ID:RWHtcq4R0
しかしよく熱帯原産の植物を北海道の気候まで適応させたよね
ゆめぴりかはお弁当にも良いし次の品種改良も楽しみ
302子持ち銀河(茸) [US]2019/12/01(日) 09:16:00.52ID:vmd4UH5e0
平成元年のきらら397はチャーハンやリゾットにするなら最高な。
昔はコシヒカリやササニシキが羨ましかったけど、農業試験場のお上や農協の連中が絶対美味い米が作れるようになるから食って応援してくれと20年待たされた。
139レア(静岡県) [US]2019/12/01(日) 00:09:55.02ID:Duj2ELAx0
品不足と聞くと買いたくなるでしょ?
343ブレーンワールド(山口県) [CN]2019/12/01(日) 10:54:00.51ID:ZJ6GbHnN0
で、北海道のホテルは道外から不味い米を仕入れて
朝食に出しているのか?
最低のおもてなしだな
346ディオネ(茸) [GB]2019/12/01(日) 10:56:55.64ID:og5naFe00>>343
安いクソホテル泊まったからじゃね?
ホテル名言ってごらんよ
360アリエル(茸) [US]2019/12/01(日) 11:18:29.36ID:tQHmufvd0>>346
昔行った洞爺湖のホテル(サミットのじゃない安いとこ)はクソマズいビュッフェだった記憶あるわ
やっぱり北海道とはいえちゃんとしたとこ泊まるべきだね
312馬頭星雲(ジパング) [GB]2019/12/01(日) 09:29:53.54ID:PADh2Ao30
ゆめぴりかは安い3号炊きの炊飯器でもうまさがわかるからなあ
炊飯器をいいやつに変えたらヤバそう
180キャッツアイ星雲(埼玉県) [EU]2019/12/01(日) 01:02:40.28ID:RZJ+YbRB0
いっちゃなんだが東北米の風評被害に助けられた面と、ゆめぴりかの登場がぴったり重なって、さらにななつぼしも特Aになりその他うまい品種も多く出たことで、すっかり関東圏が北海道米の上得意様になったな。
186火星(北海道) [EU]2019/12/01(日) 01:09:59.77ID:PSKar8R60>>180
なにが風評被害だ
食味ランキングは山形以外がガタガタじゃんww
197キャッツアイ星雲(埼玉県) [EU]2019/12/01(日) 01:17:54.84ID:RZJ+YbRB0>>186
実際何人も切り替えたって言う人いたわ。それに震災前後じゃ関東の店頭に並ぶ北海道米の量や種類が全然かわったろ
200火星(北海道) [EU]2019/12/01(日) 01:23:47.22ID:PSKar8R60>>197
ただの甘えだろ
風評被害なら30年前の印象で語るこのスレのアホどものような奴らも大勢いる
あーだこーだ、いいわけばっかしやがって
食味ランキングで結果だせよ、結果を
205土星(茸) [DE]2019/12/01(日) 01:29:16.97ID:kJrtO/qT0>>200
まだいたのかw
風評被害って、30年前の米が不味かったから今の北海道米を下げてるわけではないぞw
もっと読解力付けろw
206火星(北海道) [EU]2019/12/01(日) 01:30:45.95ID:PSKar8R60>>205
負け犬、おまえのことだぞ
211土星(茸) [DE]2019/12/01(日) 01:37:39.87ID:kJrtO/qT0>>206
俺のことが誤解されてるからツッコミいれてるんだろw
>>94で「あれ?本州の皆さんこんなクソ寒い北国に米作りで負けてるんすか?w」ってはしゃいでるのが滑稽に見えただけで、北海道米の美味さは評価してるよw
276火星(北海道) [EU]2019/12/01(日) 07:27:11.14ID:PSKar8R60>>211
俺に言い負かされて逃げたクズだろ?よく知ってる
288アリエル(茸) [US]2019/12/01(日) 08:35:14.69ID:tQHmufvd0>>276
おはようw日曜なのに早起きで健康的だなw
俺の負けでいいから米の話しようぜw
290火星(北海道) [EU]2019/12/01(日) 08:38:24.22ID:PSKar8R60>>288
wの数が朝からお前の精神状態を物語っているな
298アリエル(茸) [US]2019/12/01(日) 09:03:53.80ID:tQHmufvd0>>290
プロファイリングされたw
食味ランキングという評価を絶対視してる割にそういうこともするのねw
いいから米の話しろよw食味ランキング以外でさw
311火星(北海道) [EU]2019/12/01(日) 09:28:45.71ID:PSKar8R60>>298
おまえが言い負かされている状態そのものが米の話なんだぞ?
powered by Auto Youtube Summarize
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします