ファンもりだくさんなおすすめサービス

この動画では、試験によく出る協会定款・諸規則の知識を紹介します。証券外務員では協会定款・諸規則の分野になります。連動ブログ→https://kin-yu-square.blogspot.com/2019/04/1_13.html

協会とは、日本証券業協会のことです。この協会は金融商品取引法に基づき、内閣総理大臣の認可を得て設立されています。簡単にいうと、証券会社などの集まりです。その集まりが定款と規則を定めています。

定款の中で最も重要なのは、第6条にある「投資者の保護」という言葉です。証券会社で働く人が毎日のようにこの言葉を聞くのは、協会の定款に定められているためです。規則はとてもたくさんあります。自主規制、統一慣習、紛争処理にグループ分けされています。規則がどれくらいたくさんあるかは、こちらの証券業協会のページで確かめてください。
http://www.jsda.or.jp/katsudou/kisoku/index.html

顧客(投資者)との接し方では、自己責任原則が定められています。投資のセミナーなどに行きますと、必ず「投資は自己責任で」ということを聞きます。それは、協会の規則で定められているためです。

取引の開始前、取引時、取引後にも規則があります。取引開始前には、顧客カードや内部者登録カードを記入してもらい、顧客の状況を把握するよう定められています。取引時には、名義歌詞をしてはならないこと、顧客の取引を取次ぐ前に金銭や証券を預かるよう定められています。取引後には、照合通知書という書類を作成し、顧客に郵送するよう定められています。

こうした大変細かい規則は、顧客(投資者)がどの証券会社を利用しても、おおよそ同じサービスを受けられ、保護されることを保証するためのものです。業界の信頼性を高めるために必要なルール群です。大変ですが、なんとか1つずつ覚えていきましょう。

本シリーズ利用上の注意を再生リストの説明欄にまとめました。はじめてご覧いただく方は、必ず確認をお願いいたします。🙇‍♂️
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMymmw31rcy2xDEdtdeD5drVzsZ1Qrn1C

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事