【エニアグラムとは?】人間の性格は9種類しかない!?この知識で自分と他人への理解が深まる!って動画が話題らしいぞ
最近エニアグラム分析系のつまらない動画増えてるからな~
高評価2069いくのかい、いかないのかいwwwww
This is description
#エニアグラム #恋愛 #心理学
【💡この動画のポイント!】
・エニアグラムとは何かその基本的な考え方がわかる!
・自分の性格とその性格ゆえの弱点がわかる!
・他人に対する理解が深まる!今日の動画では、太古から続く性格分類のエニアグラムについて解説します。エニアグラムは、人間の性格は9種類しかないと言うもので、この分類を知ることで、自分の本質的な性格及び他人の本質的な性格、そして自分と他人の弱点であったり囚われを知ることができます。この知識があることで、自分だけではなく他人に関しても理解度が深まり寛容な気持ちを保てるようになります。
🔗日本エニアグラム学会のHPでの診断ページはこちら!
https://www.enneagram.ne.jp/about/diagnosis/dns01(🎬動画のショートカット)
1:06 ~ エニアグラムの概要とその歴史
2:20 ~ エニアグラムの9つの性格分類
5:12 ~ 9つの性格それぞれが持つ囚われについて
10:28 ~ まとめ(⭐️この動画に関するおすすめの動画⭐️)
・自分軸と他人軸!他人との上手な距離のはかりかたとは?【嫌われる勇気、アドラー心理学】
https://youtu.be/ZSl6UzWOQPw・人付き合いへの苦手を克服する方法【恋愛・コミュニケーション】
https://youtu.be/ZSl6UzWOQPw#結婚 #人間関係 #性格 #診断 #豆知識 #ライフハック
(🗒内容のメモ✏️)
9つの性格について
タイプ1 完全でありたい人
とにかく完璧であることが理想で、その達成のためには惜しまず努力をする人です。
人生の全てに完全を求める「囚われ」があります。完ペキを目指して努力するし、周囲にもそれを期待します。しかし現実に完全なものはそうないので、自分や周囲に憤りを感じてしまいます。タイプ2 人の助けになりたい人
情愛深く、周囲の人々を助けることに最も満足感を得る人です。
自分は愛を与える人間であり、受けなくてもいいという「囚われ」があります。しかし実際は、他者を援助するために自己犠牲を厭わない反面、無意識のうちに相手からの感謝や恩返しを求めているのです。タイプ3 成功を追い求める人
自分が優れている、成功していることに重きを置き、効率的に目標達成を目指します。
人生で一番重要なのは、目的を達成し成功することであるという「囚われ」があります。成功という単位で、自分や人生の価値を測ってしまいがちで、成功のためにあらゆるものを犠牲にすることもしばしばあります。タイプ4 特別な存在であろうとする人
平凡であることを嫌い、感動を大切にします。自分が特別な存在であることを自負しています。
自分は他人とは違った特別な人間だという「囚われ」があります。自分の感受性に自信がるので、感性の世界に入り込み、現実を無視することがあります。自分への特別視から周囲や現状に満足いかないことが多いです。タイプ5 知識を得て観察する人
分析力や洞察力に長け、常に賢明であることを心がけます。何かを始める前には、情報を集め状況を把握しないと気がすまないタイプです。
自分は価値のない人間かもしれないと、不安感を感じる「囚われ」を持ちます。自分の価値を証明するために、知識の獲得に安心を覚えます。常に他者ではなく自分自身をあてにするため、他者から離れ、自分1人の世界に閉じこもってしまうことも多いです。タイプ6 安全を求め慎重に行動する人
自身の安全安定のために、強い保護者に対し忠実である一方、納得のいかない権力に対しては果敢にチャレンジする面もあります。
権力に不信感を抱く「囚われ」を持ちます。強い保護者には忠誠を、弱い保護者には反抗を示します。自分の意思で行動するのが怖く、物事を自分1人で成し遂げるのが苦手です。タイプ7 楽しさを求め計画する人
楽観主義的で、何事にも楽しみを見出す人です。好奇心が強く、想像力に富んでいます。
人生は楽しいものであらねばならないと信じ、苦しいこと、辛いことを避けようとする「囚われ」があります。今現在や未来の楽しさを優先するため、過去の失敗を振り返ったり、困難い辛抱強く立ち向かうことが苦手です。タイプ8 強さを求め自己主張する人
自分が正しいと思うことのために、あふれる勇気とエネルギーを使って全力で行動する人です。
自分の強さを誇示し、弱さを隠そうとする「囚われ」があります。自分の価値を証明するのは、力だけだと信じています。さらに、自分は自分の正義を貫き続けているが、周囲の人間はそこに妥協した弱虫だと考える傾向があります。タイプ9 調和と平和を願う人
葛藤や緊張を避ける平和主義者です。自分の内面、周囲の環境が乱れることを嫌います。
とにかく葛藤を避けたがる「囚われ」があります。自分の意思や願望を通すことより、平和を保つことを優先するため、意見を表明するのが苦手で、人一倍周囲に合わせようとすることが多いです。
【📽この動画に興味がある方におすすめの再生リスト📽】①アドラー心理学入門講座(嫌われる勇気)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLBfF2hz2uI0A2kkVRhMI6d960CJE6hgik②脳内物質とモチベーション・ストレス・うつ病の話
https://www.youtube.com/playlist?list=PLBfF2hz2uI0DYdq0SU6n0ZWmUpr5Vca_q③ストレス対策・悩み・心理学について
https://www.youtube.com/playlist?list=PLBfF2hz2uI0Ah6ylLlRcTTGUXJWYWhZt6
【✏️この動画の内容を文章で読みたい方はこちら】
エニアグラムとは?9つのタイプを一つずつ解説!
https://lifehack-animation.com/enneagram/参考書籍:
ドン・リチャードソン(2019) 新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ KADOKAWA
鈴木 秀子(2004) 9つの性格 エニアグラムで見つかる「本当の自分」と最良の人間関係 PHP研究所【▶️チャンネル紹介】
このチャンネルでは、「心・技・体・知」の4つの側面から個人の能力を高め、その人が社会の中で楽しく、ストレスなく、自分らしく過ごせるようになることを目指します。
ジャンルは、心理学(モチベーション、ストレスなど)、健康(ダイエット、睡眠)、仕事術(集中力、生産性)、ビジネス知識、などです。
過去の動画を再生リストにして細かくまとめておりますので、是非ご興味のあるカテゴリーの動画をご覧していってください♬
【🌍SNSリンク】
Twitter https://twitter.com/lifehack_movie
Instagram https://www.instagram.com/lifehack_animation/
Facebook https://fb.me/lifehack.animation
>>7 おつおつ
>>7 おつかれ。いつもありがと
>>7 ありがとう
powered by Auto Youtube Summarize