博士号取得者主要7か国で日本だけ減少傾向続く2019年8月9日17時25分大学で博士号を取得した人がどれくらいいるか、主要7か国で分析すると、日本は2016年度、人口100万人当たり118人で、日本だけ減少傾向が続いていて、文部科学省は研究力が低下している原因の1つではないかと指摘しています
元スレ
1チタニア(茸) [DE]2019/08/09(金) 23:48:17.77ID:LWQkiZ1O0●?2BP(2931)
博士号取得者 主要7か国で日本だけ減少傾向続く
2019年8月9日 17時25分
大学で博士号を取得した人がどれくらいいるか、主要7か国で分析すると、日本は2016年度、人口100万人当たり118人で、日本だけ減少傾向が続いていて、文部科学省は研究力が低下している原因の1つではないかと指摘しています。
文部科学省の科学技術・学術政策研究所は、2016年度に日本やイギリス、それにドイツなど主要7か国の大学で博士号を取得した人数を分析して比較しました。
その結果、日本の大学で博士号を取得した人数は1万5040人で、人口100万人当たりでは118人と、いずれもおよそ10年前から減少傾向が続いています。
日本以外の人口100万人当たりの博士号取得者数は、イギリスが最も多い360人で、続いてドイツの356人と、どちらも日本の3倍余りとなっています。
また、韓国は271人と2000年度の131人から2倍余りに大幅に増加していて、日本のおよそ2.3倍になっています。
文部科学省によりますと、主要7か国では日本だけが減少傾向が続いていて、日本の研究力が低下している原因の1つではないかと指摘しています。
科学技術・学術政策研究所は「海外では博士号を取得する前から給料をもらいながら研究するシステムが整っているが、日本ではそうした取り組みが少ないことが影響しているとみられる」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190809/k10012029831000.html
81プロキオン(東京都) [US]2019/08/10(土) 01:00:49.91ID:8NmJnjG50
研究予算減ってるからな
130セドナ(家) [JP]2019/08/10(土) 04:05:02.71ID:09beTOpF0
大学院大学とか言っているが、博士号を取得すると『(任期満了にて)退学』とか付くのが、
格好が良いという風潮になっていない。大学院の枠が小さくて、学閥優先で、しかも、助手・助教
での博士号取得の方が、給与号級数が、大学院大学の授業料を支払っていないと言う点で、
少ない理屈だ。誰も大学院に行けないだろうし、行きたくもないだろう。
147ダークエネルギー(ジパング) [US]2019/08/10(土) 06:28:58.14ID:7J751Oxp0>>130
久しぶりに言うが
日本語でおk
2デネブ(茸) [ニダ]2019/08/09(金) 23:48:55.19ID:X0qDU4+H0
ジャーーーーーーーーーップwww
10レグルス(常闇の街ルカネプティ) [US]2019/08/09(金) 23:55:38.51ID:anboLtxz0>>2
トンスル博士w
117イオ(茨城県) [AU]2019/08/10(土) 02:39:25.20ID:f8ShwEYK0
はっきりいってしまうと頭のいいのが全部医学部にいってしまう日韓は博士号の数に関わらず科学的な地位は低下していく
米国も医者にいくのが多いが移民やその他の要因で問題なく優秀な博士は増え、中国はむしろ医者なんてリスキーだからなりたがらない
だから中国が一番延びるという結果になってる
この事実を踏まえないで対策しても無駄
44ヒアデス星団(栃木県) [DE]2019/08/10(土) 00:28:21.11ID:R0d44Lq40
基礎研究につぎ込まれるはずの資本を一億総中流という幻想につぎ込んでしまったからな
もう金は底辺からは戻ってこないよ
1チタニア(茸) [DE]2019/08/09(金) 23:48:17.77ID:LWQkiZ1O0●?2BP(2931)
175北アメリカ星雲(千葉県) [US]2019/08/10(土) 07:54:08.77ID:XlfrRE8l0>>1
韓国の博士号って何かの役に立ってんの?
8デネブ・カイトス(東京都) [US]2019/08/09(金) 23:54:34.92ID:e6tWzYD30
韓国の博士号って意味あんのかよ…
42レア(神奈川県) [US]2019/08/10(土) 00:25:51.53ID:sB81ys4R0
博士行っても先無いんだもん
29環状星雲(調整中) [DE]2019/08/10(土) 00:12:39.76ID:y7GsMPZx0
団塊の孫世代か…w
32ハレー彗星(千葉県) [VN]2019/08/10(土) 00:15:04.34ID:GdIesGeY0
人生100年時代って言われてるのに、学生時代を少し延長して博士になれるだけ勉強できた方が幸せじゃないの
その後の人生の長さからみたら僅かな時間ロスだと思うんだけど。
37プレアデス星団(東京都) [US]2019/08/10(土) 00:21:23.05ID:G33WtRSF0
でも、アレだろコピペ以外の価値ある論文ってどの国も一握りなんだろ。
120グレートウォール(空) [US]2019/08/10(土) 03:00:15.99ID:IKx915Xd0
国からの補助金が毎年1%減らしているらしい。
なんで減らすのか知らないが、
直ちに止めて金を稼げない研究も大事にして欲しい。
47ウンブリエル(千葉県) [US]2019/08/10(土) 00:29:56.40ID:AAddhEcY0
韓国以下かは知らんが後先考えないお調子者馬鹿が増えたのは確か
36ベスタ(北海道) [BR]2019/08/10(土) 00:20:09.75ID:h2hUxG5B0
蓮舫と寺脇 研の所為
やられたわ リアルで
77エイベル2218(兵庫県) [FR]2019/08/10(土) 00:57:51.87ID:TiU8KSMU0
大学に行くのは収入や待遇の良い職業に就くためだからな。勉強をするための勉強
なんかくだらないわ。
85褐色矮星(群馬県) [US]2019/08/10(土) 01:02:03.41ID:bsSSkTAd0>>1
ノーベル賞
1位 アメリカ合衆国 339
2位 イギリス 110
3位 ドイツ 82
4位 フランス 58
5位 スウェーデン 32
6位 スイス 27
7位 日本 25
8位 ロシア(旧ソ連含む) 20
9位 オランダ 16
10位 カナダ 14
10位 イタリア 14
あれチョンは?
自称先進国の乳出し糞食い土人グック、劣等ホルホルゴキブリ朝鮮火病白丁はランキングしてませんねー (棒)
powered by Auto Youtube Summarize
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします